マクドナルドのサムライマック2商品が2021年4月7日(水)から発売されます。
登場する商品は「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」、どちらも炙り醤油風味、肉厚ビーフ使用ということでおいしそう。
そして気になるのはカロリーでしょう。肉厚ビーフということで他のバーガーよりかなりカロリー高そうに見えます。
ということで今回は新登場のサムライマックなどのカロリー情報などをチェックしていきますね!セットにすると1000Kcal以上になるのは当たり前なのでその組み合わせなどには十分に注意していきましょう。
- サムライマックの商品情報
- サムライマックのカロリー情報
- セットにした場合のカロリーは?
- カロリーを下げる方法もある!?
- その他商品とのカロリー比較など
今回はおよぞこの順番でサムライマックのカロリー情報などをまとめていきます。
少しずつ下がって確認ください。
スポンサーリンク
目次
サムライマック2商品の新商品情報
2021年4月7日(水)から登場する新商品は「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の2種類です!その商品情報は以下の通り
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ
サムライマック「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」は厚みのあるビーフを2枚重ねとなっておりボリューム満点でカロリーが高そう。
更にやはりカロリーの高いチェダーチーズが2枚も入っています。
シャキシャキのスライスオニオンもトッピング、香ばしくトーストしたけしの実を使用したバンズでサンドしています。
味の決め手は香ばしい炙り醤油風のソースですがソースもカロリー高いかもしれませんね。
価格は単品で490円となっています。
炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ
サムライマックの2商品目「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」は厚みのあるビーフと2枚のスモークベーコンの組み合わせ。そこから更にトマト、シャキシャキのレタス、スライスオニオンに、コクのあるホワイトチェダーチーズをトッピングしています。やはりカロリーは高そうなイメージ。
そして香ばしくトーストしたけしの実を使用したバンズでサンド。味の決め手はやはり香ばしい炙り醤油風のソースとなっています。
先の「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」よりはカロリー低そうな気もしますがどうでしょう?
価格は単品で490円となっています。
サムライマック2商品のカロリー情報
今回マクドナルドから新登場の「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」のカロリーは以下の通りです。
商品名 | カロリー |
<サムライマック炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフのカロリー>![]() |
単品:625Kcal セット:1175Kcal (ポテトM410kcal、コーラM140kcalで計算) |
<サムライマック炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ>![]() |
単品:471Kcal セット:1021Kcal (ポテトM410kcal、コーラM140kcalで計算) |
「サムライマック炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」のカロリーは高く単品で625kcal、セットで1100kcal超えとなっています。やはりカロリー高いので注意。
また「サムライマック炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」のカロリーは471Kcalで1000kcal超えとなっています。
なお、マックのカロリー全般情報はこちらから確認できます。やはりサムライマックはバーガー類の中ではカロリー高いです。
(参考:マックのカロリー一覧)
サムライマックはおいしいのですがカロリーには注意してください。
サムライマックのカロリーを下げる方法は?
今回のサムライマックシリーズはカロリーが高い商品が多い。でも、それぞれ単品でカロリーを下げるのは困難です。友達とシェアするしかないでしょう。
あと、セットのカロリーが気になる場合はサイドメニューをサラダにすることも検討してください(サラダは10kcal、ドレッシングはごまが107kcalでたまねぎが6kcalなので組み合わせによっては400kcalぐらい下がります)。
もしくは-50円でポテトをSサイズにするのもいいでしょう(ポテトMのカロリーは410kcal、ポテトSのカロリーは225Kcalなので200Kcal近く下がります)。
ただし、クーポンを使う場合はサイドメニューの変更は不可の場合が多くなるので注意。
あと、セットのドリンクをノンカロリーにするのも考えられるところ(ゼロカロリーコーラや爽健美茶)。コーラだと140kcalですがそれをまるまるカットできます。
ということでセットのカロリー先程の計算より最大で500kacl程度は下げることが可能です。上手に組み合わせてください。
あと、マクドナルドではトクホ飲料「黒烏龍茶」も発売しているのでおすすめ。セットに+20円でドリンクに選択可能です。
サムライマックシリーズと脂肪の吸収を抑えるといわれる「黒烏龍茶」が相性ぴったりでしょう!
ただし、こちらもクーポン使った場合はセットのドリンクで選択することはできないので注意してください。
サムライマックの価格や販売期間
サムライマック2商品「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の価格や販売期間は以下の通りです。
サムライマックの価格
サムライマック2商品「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」は共に単品で490円です。セットだと790円になります。
お得に購入する方法としてはセットでの購入やクーポンを利用するなど様々。
その辺り、お得に購入する方法を別途まとめたので以下のリンク先を参考にしてください。うまくいけば無料で食べることもできる?
(参考:サムライマック価格やお得に購入する方法、株主優待券や夜マックは?)
サムライマック2商品の販売期間はいつからいつまで?
また、サムライマック2商品「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」の発売期間は2021年4月7日(水)からレギュラーとなっています。これからずっと食べられるということで嬉しい。
また、サムライマックが発売される一方で、これまでのレギュラーメニューだったグランシリーズが販売終了となります。また期間限定商品のてりたまシリーズなどは発売終了すると思われます。最後に食べておきたいという人は急いでください(すでに販売終了となっているお店もあり)。
他の新商品や期間限定商品の販売期間情報も別途まとめているのでそちらも必要に応じて確認してください。
(参考:サムライマック炙り醤油風ダブル肉厚ビーフの期間はいつからいつまで?)
(参考:マックの期間限定商品一覧)
サムライマックの味と感想など
サムライマックは昨年も発売されています。その時の感想も別途まとめているので参考までにどうぞ。
ソースの味が思ったよりも濃かったのですがおいしかったです。
ただし人によっては好みが分かれるかも?
その辺り私が食べた感想やネットの口コミ情報なども別途まとめたので参考にしてください。
(参考:炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフの味と感想、口コミ評判など)
サムライマック2商品のカロリー情報まとめ
- サムライマック2商品「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」が4月7日に新登場
- 共にカロリー高いが「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」は特にカロリー高いので注意
- 共にセットにすると1000kcal超えなので合計カロリーも注意
- セットにする時にはサイドメニューをサラダに、ドリンクをノンカロリーにするのも検討しよう
- 黒烏龍茶との相性もぴったり!
2021年4月7日(水)からサムライマック2商品「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」「炙り醤油風 ベーコントマト肉厚ビーフ」が登場。おいしそうですがやはりカロリーは高いので注意。
気になる人はサイドメニューやドリンクを工夫してくださいね。
(こちらも合わせてお読みください)
マックのメニュー単品一覧~お得に購入する方法も~
スポンサーリンク