マック、グラコロ2021のカロリーなど
マックのグラコロが今年も登場!2商品が2021年12月1日(水)から登場します。
毎年冬になると登場するので、グラコロが発売されると冬が来た!って感じがしますね。
早く食べたいところですが、、、。
やはりカロリーが気になります。
ということで今回はマックから新登場のグラコロ2021シリーズ2商品のカロリー情報を中心にまとめます。少しずつ下がって確認ください。
スポンサーリンク
目次
グラコロ2021について
マックのグラコロ2021シリーズが2021年12月1日(水)から発売されいます。例年よりも少し早い発売ですね。それでもグラコロが発売という言葉を聞くと冬そして寒さを感じます。
そのマックの今年のグラコロ2商品の名前は以下の通り。
- グラコロ
- コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ
例年登場するグラコロとビーフシチューソースのグラコロの2種類という感じかな?それではこの2つのグラコロの商品情報の詳細とカロリーを次にまとめます。
グラコロ2021、新メニュー2商品の商品情報とカロリー
それではグラコロ2021の新メニュー2商品のカロリー情報についてまとめていきます。
グラコロの商品情報とカロリー
グラコロの具材はグラタンコロッケとキャベツというシンプルな構成です。
ソースはグラタンコロッケの上部にスパイス感が特長の特製コロッケソース、そして下部には濃厚なコクのあるたまごソースを入れています。
これら具材とソースをバターを加えたリッチなふわふわ蒸しバンズでサンドしています。
このグラコロのカロリーは407Kcalです(昨年とほぼ変わらず)。セットのカロリーはポテトとコークの組み合わせだと957Kcalです。
朝マックのセットのカロリーはハッシュポテトとコークの組み合わせだと686Kcalになります。
<グラコロのカロリー>
単品:407Kcal
セット:957Kcal(ポテトM410Kcal+コークM140Kcalで計算)
<グラコロ(朝マック)>
単品:407Kcal
コンビ:497Kcal(コークS90Kcalで計算)
セット:683Kcal(ハッシュポテト136Kcal+コークM140Kcalで計算)
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ
「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」は先に紹介した定番のグラコロとソースが異なります。
先のグラコロはコロッケコースですが「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」ではジューシーで旨みたっぷりのごろっとした粗挽きアンガスビーフに完熟トマトと隠し味の赤ワインを加えてじっくり煮込んだグラコロ史上初となるボロネーゼソースを使っています。
高級感のあるグラコロも是非食べてください。カロリーは少し高くて437Kcalです。
<コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ>
単品:437Kcal
セット:987Kcal(ポテトM410Kcal+コーク140Kcalで計算)
<コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ(朝マック)>
単品:437Kcal
コンビ:527Kcal(コークS90Kcalで計算)
セット:713Kcal(ハッシュポテト136Kcal+コークM140Kcalで計算)
グラコロ2021の糖質
グラコロの糖質情報もチェックしました。グラコロは全体的に小麦粉、炭水化物系なので糖質は高そうなイメージですね。
グラコロの糖質
グラコロの糖質は43.5gです。マクドナルドの商品の中では糖質高め。セットにすると組み合わせによっては軽く100gを超えます。糖質が気になる人は注意してください。
<グラコロの糖質>
単品:43.5g
セット:124.8g(ポテトM+コーラMで計算)
低糖質セット:46.1g(サラダ、オニオンドレッシング+爽健美茶)
<ダブルチーズバーガーの糖質>(比較参考)
単品:31.4g
<てりやきバーガーの糖質>(比較参考)
単品:36.4g
<えびフィレオの糖質>(比較参考)
単品:47.7g
(参考:マクドナルドの糖質一覧(低い順))
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロの糖質
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロの糖質は44.5gです。グラコロよりも糖質が少し高い。糖質が気になる人は注意してください。
<グラコロの糖質>
単品:44.5g
セット:125.8g(ポテトM+コーラMで計算)
低糖質セット:47.1g(サラダ、オニオンドレッシング+爽健美茶)
<ダブルチーズバーガーの糖質>(比較参考)
単品:31.4g
<てりやきバーガーの糖質>(比較参考)
単品:36.4g
<えびフィレオの糖質>(比較参考)
単品:47.7g
(参考:マクドナルドの糖質一覧(低い順))
グラコロ2021、2商品のカロリーや糖質を下げる方法は?
グラコロ2021関連2商品について、それぞれ単品でカロリーや糖質を下げるのは困難です。友達や家族とシェアするしかないでしょう。
一方で、セットで注文する場合は他のメニューを工夫することでカロリーや糖質を下げることは可能。
例えば、セットにする場合にはサイドメニューをサラダにすることも検討してください(サラダは10kcal、ドレッシングはごまドレッシングが107kcal、たまねぎドレッシングが6kcalなのでたまねぎドレッシングを選べばサイドメニューは16Kcalまでカロリーを下げることが可能、糖質もかなり下がります)。
もしくは-50円でポテトをSサイズにするのもいいでしょう(ポテトMのカロリーは410kcal、ポテトSのカロリーは225Kcalなので200Kcal近く下がります)。
ただし、クーポンを使う場合はサイドメニューの変更は基本的に不可なので注意してください。
あとはセットのドリンクをノンカロリーにするのもいいでしょう(ゼロカロリーコーラや爽健美茶)。ドリンクの変更はクーポンを使っても大丈夫です。
サイドメニュー、ドリンクは合計で16kcalまで下げることができるので、その場合はほぼバーガーのカロリーのみになります。
グラコロ2021関連2商品の価格や販売期間について
グラコロの価格は単品で340円、コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロは390円となっています。それぞれのセット価格一覧やお得に購入する方法も別途まとめているのでそちらも確認ください(無料で食べる裏技も?)。
また、販売期間は2021年1月上旬までとなっています。販売期間が短いので注意。他にもそろそろ販売終了する期間限定商品もあるので注意した方がいいでしょう。
グラコロ2021関連、2商品のカロリーまとめ
商品名 | カロリー |
グラコロ (340円) |
407Kcal |
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ (390円) |
437Kcal |
マクドナルドからグラコロ2021が登場します!
発売は2021年12月1日(水)から2022年1月上旬までの予定。
カロリーはマクドナルドの商品としては普通ですが、コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロのカロリーはやはり少し高くセットにすると1000kcal近くになるるので注意。マクドナルドにはおいしい商品が多いので注文する時には注意したいところです。
以上、グラコロ2021関連、新メニュー2商品のカロリー情報でした!
(こちらも合わせてお読みください)
マックのメニュー価格一覧~お得に購入する方法も~
スポンサーリンク